ニュースで天皇の皇位継承の話が出る時よく「女性・女系天皇」と一括りにしてしまっているんですが、そもそもこれがミスリードだと思うのです。
今回は女系天皇と女性天皇、そしてなぜ基本男子で継いでいくのかというのを理解していきたいと思い記事を書くことにしました。
女性天皇と女系天皇の違い
ニュースなどで記載される際は女性・女系天皇とまとめられ、女性差別により今まで男子ばかりが継いでいたというニュアンスでとられることがあります。
が、女性天皇と女系天皇は全くの別物です。
そもそも中黒で並列に並べることが違うのです。
女性天皇とは、そのまま女性が天皇になることを指します。
女系天皇とは母親が宮家の血父親が宮家ではない血を継いだ子供が天皇になった時のことを指します。
分かりやすく例えを出すならば愛子内親王とその婿との間に生まれた子供に継がせた場合が女系天皇となり、このときの性別は男子でも女子でも女系となります。
今まで女性天皇が無かったという声も見たことがりますが、無かったのは女系天皇であり女性天皇ではありません。
過去の女性天皇
出典:wikipedia
事実として過去8人が女性天皇として継承されているのです。
なので女性が天皇になれないというのは大きな間違いであるということを認識してください。
今でいうと、継承権の順番はさておき愛子内親王は天皇になることは出来ます。
それは男系女子だからです。
出来ないのは女系の天皇です。
女系は先ほどお伝えしましたね、現代でわかりやすく例えるなら愛子内親王と結ばれた方の間に設けた子はたとえ男子だったとしても継承権はありません。
まとめ
女性天皇と女系天皇の違いはお分かりいただけましたでしょうか?
女性天皇は男系女子であれば継承権は低いですが継ぐことは出来ます、女系は男子であっても継承権はありません。
これは差別ではなく、遺伝子を継いでいくということです。
男子にのみ引き継がれるY染色体、日本の天皇家は千数百年以上も同じY染色体を脈々と受け継いでいるのです。
これは世界中を見渡しても類を見ない非常に稀有なことなのです。
この系統をしっかりと守っていくことが日本をしっかりと守るという第一歩にもなるのです。
真に歴史を築き上げるというのは一朝一夕ではできません。
同じ一族が国の象徴として千年以上続いている、正直こんなのファンタジーにだってなかなか出てこないですよ。
それだけ大事なもの、大事な伝統だという事をもっと認識してほしいです。
伝統を崩してしまうのは愚かな行い一つで一瞬です。でもそれをしてはいけないのです。
だから、私は女系天皇には反対です。
コメント